イベントレポート
「JDCフォーラム2020」をオンライン形式で開催
-ドローンの関係省庁と事業者の代表がドローン産業の課題を議論-
(2020/12/23)
ジャパンドローン2020、水中ドローン・水上ドローンが存在感
-FullDepth、ジュンテクノサービス、エバーブルーテクノロジーズほか、展示レポート-
(2020/10/6)
コロナ禍の中、春から延期となったドローンの総合展示会「Japan Drone 2020」が開催
(2020/10/5)
コロナ禍の中、大阪で初開催となった「第6回 国際ドローン展」
(2020/8/7)
ArduPilot開発“スタートライン”に|無人機開発エンジニア育成講座 基礎編レポート
(2020/3/13)
特集
ドローンの出展が目立ったCEATEC 2019
エアロネクストが新しいエアモビリティを発表
(2019/11/12)
日向坂46もライブで応援、ドローンレースをKDDIが5Gでリアルタイム中継
(2019/11/11)
「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019」2019年度はいよいよドローン点検が本格的に事業化のステージに
(2019/9/11)
JUIDA創立5周年記念シンポジウムが開催
-16か国23団体と提携し、国際的な標準化の策定に取り組む-
(2019/8/28)
2022年度「レベル4」実現に向けて JUIDA主催セミナーレポート
-国土交通省『飛行情報共有システムの概要と最近の取り組み』-
(2019/8/9)
UTMを中心にレベル4に向けて技術開発と制度整備が進行中
-日本のドローン産業のキーパーソンが講演したJUTMの年次総会・セミナー-
(2019/8/7)
新体制となったDPAが認定校向けフォーラムを開催
-回転翼3級の更新期を迎え、効率的な運営と新たな資格制度の策定を模索する-
(2019/7/2)
「CSPI-EXPO建設・測量生産性向上展」で見たドローン
ドローンレーザー測量の普及を象徴した、ドローン関連企業の出展の数々
(2019/6/10)
第5回国際ドローン展、新規参入の企業が取り組む新しいドローン活用の形も
-産業分野のドローンが一堂に会す-
(2019/5/17)
実際の利用シーンに即したドローンとハードウエアの数々【Japan Drone 2019】
(2019/4/8)
通信キャリアも力を入れる産業用ドローンソリューション【Japan Drone 2019】
ロボットが支える社会インフラのメンテナンス
-「社会インフラテック2018」に見るドローン-
(2018/12/13)
農薬散布の自動航行解禁に向けた機体が数多く出展
-第5回次世代農業EXPO(AGRINEXT)で見るドローン-
(2018/10/22)
測量業界の省力化に欠かせない存在のドローン
-ドローンの出展が目立った「建設・測量生産性向上展2018(CSPI-EXPO)」-
(2018/9/11)
さまざまな産業で活躍するドローンが一堂に会した第4回国際ドローン展
具体的な活用シーンが垣間見られた国産ドローン各社のブース
(2018/5/8)