スマート農業事業を手掛けるワイズ技研は、10月1日にDJIが発売を開始した農薬散布用ドローン「Agras T30/T10」を展示した。T30は大容量30Lタンクを搭載したパワフルなフラッグシップ機で、T10は8Lのタンク容量と最大6mの散布幅で高効率な散布作業を可能にし、コンパクトでありながらも実用性の高いモデルだ。

大容量30Lタンク、最大9mの散布幅で大幅に作業効率を向上したT30

10月1日から発売を開始した「DJI Agras T30」。サイズは、2858(L)×2685(W)×790(H)mm(アームとプロペラを伸ばした状態)。
30Lの液剤タンクを搭載。タンクには連続測定が可能な液面計を設置し、プロポ画面上でリアルタイムに残量を確認できる。

 T30は30Lの液剤タンクを搭載し、最大9mの散布幅を活かすことで、一度の飛行(約15分)で2haの散布を可能にした。16個の噴霧ノズルと8個の電子制御弁により独立した精密な吐出量制御を行い、ムラのない均一な散布ができる。噴霧量は7.2L/分でオプションのノズルに変更すれば最大8L/分となる。また、タンクには連続測定が可能な液面計を備えているので、リアルタイムに残量を確認でき、薬剤の補充が効率的なタイミングで行える。さらに、オプションパーツには新型の粒剤散布装置が用意されており、最大容量40kg。1分で20kgの散布が可能で、散布幅は最大7.5m。重量検知センサーによりリアルタイムでの残量確認が可能だ。

16個の噴霧ノズルと8個の自動排出弁により、精密な吐出量制御が可能で、ムラのない均一な散布を行える。

 今回最大のポイントは「果樹用散布モード」を用意したことだ。リンゴなどの果樹の場合、葉の裏側に害虫がつくことが多く、農薬は葉裏にも必要となるが、ドローンのように上空からでは葉裏に散布することは難しい。しかし、「果樹用散布モード」でオプションの果樹用ノズルに変更しアームを斜めにすることで横風を起こし、葉裏へ散布することが可能になった。果樹用ノズルへの交換は約1分で行えるなど、使い勝手も非常に良い。

T30は専用バッテリーとなった。1000サイクルの製品保証で29000mAhと大容量。写真左がバッテリー、右が専用の充電装置。

 バッテリーはT30専用設計となった。専用のインテリジェントフライトバッテリーは、1000サイクルの製品保証で29000mAhと大容量。冷却を待たずに充電でき、回路基板のポッティング保護によって防水性と耐腐食性を備えているそうだ。

T30/T10ともに効率性、安全性が向上

「DJI Agras T10」。サイズは1958(L)×1833(W)×553(H)mm(アームとプロペラを伸ばした状態)。

 T30/T10共通の新機能として、圃場の形に合わせて外周を自動で1周する「額縁散布モード」が追加された。これにより、これまでは困難だった複雑な地形にも散布が可能になった。

液剤タンクの下には球面型全方向レーダーを装備。より複雑な環境、地形にも対応し、障害物回避・迂回を行う。(写真はT30)
機体前後にFPVカメラを搭載。前後の正面方向の映像をクリアに伝送しプロポ画面上にライブビューとして表示が可能。写真左が前方、右が後方のFPVカメラ。
アームは、新設計のスナップ構造によりワンタッチで素早い展開が可能。DJI Agras MG-1に比べ、展開・収納が素早く簡単に行える。収納時には使用時の80%程度の大きさとなり、軽トラでの運搬も可能だ。

 また、安全面も向上。球面型全方向レーダーシステムを搭載。3D環境のリアルタイム認識により、正確な地形適応、全方向の障害物回避・自動迂回を行う。機体前後にはFPVカメラを配置し、正面と背面の状況を確認することが可能だ。また、サーチライトは従来に比べ2倍の明るさとなっている。埃や液体に対する保護等級はIP67(バッテリーを除く)。重要なコンポーネントには3層保護を施している。アームは、新設計のスナップ構造によりワンタッチで素早い展開が可能だ。また、ロックされないままで放置するとアラートで警告するので、フライト前の安全確認も万全だ。

 同社では、散布請負や農業用スクールなどを行っているほか、育苗や苗の運搬にかかる労力やコストの削減につながるとして注目されている稲作の直播(ちょくはん)なども実施しており、ドローンやIoTデバイス、AIなどスマートテクノロジーを用いる農業のDX化を進めていくとしている。