ニュース
テムザック、放水する害獣対策ロボット「雷鳥3号」を開発
–夜間に侵入した害獣を検知、高圧で放水–
(2023/11/15)
CFD販売、耐久性と拡張性を持つ産業用水中ドローン「FIFISH E-GO」発売
–10,000ルーメンの高輝度LEDライト、AI補正によるクリアな映像撮影–
(2023/11/13)
DJI JAPAN、圃場測量も可能な農業用ドローン「Agras T25」発売
(2023/11/10)
九州電力など、カメラ・ドローン・AI等による特別保護樹木の実地調査に関する技術実証を実施
(2023/11/6)
アイフォレストなど4社、徳島県神山町にて「森林価値の見える化」に向けた実証実験
–立木状態での木材収穫量予測、CO2吸収量の把握–
(2023/10/30)
NTT東日本など3者、ドローン撮影画像×AI解析ソフトによる「ナラ枯れ」把握効率化の実証実験
(2023/10/20)
ナイルワークス、農業用自動飛行ドローン「Nile-JZ」を販売開始
–可変散布、ネットワークRTKに対応–
(2023/10/13)
リアルグローブの遠隔情報共有システム「Hec-Eye」、ALSOKの「ドローンを活用したキョン捕獲支援業務」に導入
DeepForest Technologies、森林解析向けレーザードローン用点群処理ソフトをリリース
(2023/10/11)
NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」24年春より提供開始
(2023/10/2)
東光鉄工とティーワンプロジェクト、農業応援パートナーシップ協定を締結
–秋野紗良さんをプロモーション・アンバサダーに起用–
(2023/9/28)
マプリィ、森林資源量解析とJクレジットに特化したレーザードローンを発売
(2023/9/27)
テラドローン、インドネシアとマレーシアの農業事業に本格参入
–マレーシアに新法人設立、Avirtechのドローン農薬散布事業を子会社が買収–
NTT Comなど6者、ドローン×AIで牧草地の雑草をピンポイント除草する実証実験を開始
(2023/9/25)
愛知県と名鉄、ドローンと自動運転車の連携による農産物輸送の実証実験を実施
(2023/9/19)
東京大学・千葉大学、ドローンとAIで規格外野菜を減らすシステムを構築
–個体サイズを自動計測し、最適な収穫日を推定–
KDDIとKDDI総合研究所、水中音響測位技術で水中の複数対象物の位置測位に成功
(2023/9/11)
ふたば・国環研など5者、ドローンレーザとAI解析による森林資源推定・予測システムを開発
(2023/9/7)
エバーブルーテクノロジーズなど3社、「日本水上ドローン協会」を設立
–水上ドローン産業の健全な発展、無人ヨット・ボートの社会課題解決への貢献–
(2023/9/5)
ALSOK、ドローンを活用したキョン捕獲支援業務を提供開始
–映像や位置情報等を捕獲作業者とリアルタイム共有–
(2023/9/4)