海上保安庁は、大型ドローンを海上保安業務(海域火山調査)に導入できるかを検証するため、2024年11月29日(予備日:11月28日)、茨城県の境町文化村総合運動場において、実機を用いた飛行実証を実施する。
同庁では、南方諸島や南西諸島の火山島、海底火山を対象として、定期的に航空機による監視・測量船による海底地形の調査等を行っている。当該業務を安全かつ効率的に行うため、変色水の採水・火山灰の採取について大型ドローンで実施可能か検証する。
使用機体は、ヤマハ発動機「FAZER R G2」。機体の全長は2.7m、幅0.7m、ローター径3.1m。
【実証内容】
・ 離着陸、上昇、降下、旋回等、機体の基本性能確認
・ プログラム飛行や搭載機器の作動、機能確認
・ 映像等伝送機能確認
変色水の採水・火山灰の採取は、次回の飛行実証時に予定している。導入後は南方諸島や南西諸島の火山島、海底火山等での使用を検討している。