経済産業省は、2024年8月20日、ドローンサービスの提供に関するJIS(日本産業規格)を制定したことを発表した。
ドローンサービスが拡大する中、ドローンサービス事業者に求めるサービス品質確保のための統一ルールがないことで、顧客満足度の低下などが懸念されている。ドローンサービスの普及には、サービス提供事業者が満たすべき事項を規定する等による品質の向上が必要となる。
そこで同省は、ドローンサービス事業者がサービス提供に当たって必要となるプロセスや基準を定めたJISを制定した。
同規格では、ドローンサービス事業者がサービスの提供に当たり一定の品質を確保するために必要なプロセス等の要求事項を規定した。
具体的には、ドローンサービスの提供体制の構築やサービスの提供、継続的改善のための見直し等について、以下のような事項の実施等をドローンサービス事業者に求める。
・ 人員の能力の管理
・ サービスを設計するために必要な情報の収集
・ 飛行中に発生した事故などへの対策
・ ドローンサービス実施後のモニタリング(設計どおりのサービスが実施されたこと、顧客満足等の確認)の実施
・ モニタリング結果に基づいた定期的なサービスの見直しと改善策の策定 等
JISの要求事項を事業者が満たすことで、ドローンサービスの品質向上に貢献し、サービスの信頼性が高まることによる市場の拡大を見込む。また、労働力不足や災害時の対応等の一助となることを期待する。
同規格は、日本産業標準調査会(JISC)ホームページの「JIS検索(JIS規格番号からJISを検索)」で「Y1011」を検索すると本文を閲覧することができる(要ログイン)。
▼日本産業標準調査会(JISC)
https://www.jisc.go.jp/