大阪府は、2025年大阪・関西万博の開催にあたり、万博の円滑な準備と運営の確保を目的として、「(仮称)令和七(2025)年に開催される国際博覧会の準備及び開催時における小型無人機等の飛行の禁止に関する条例」の制定に向けた検討を行っており、「大阪府パブリックコメント手続実施要綱」に基づき府民の意見等を募集している。

 募集期間は、2024年8月9日14時から2024年9月7日24時まで(郵送の場合は、2024年9月7日消印有効)。

意見募集対象項目 概要

 夢洲(周囲おおむね1,000mを含む)の上空における小型無人機等(ドローン等)の飛行を原則禁止する。飛行禁止期間は、夢洲駅供用開始(2025年1月下旬予定)から2025年10月13日まで。

 万博会場でドローン飛行等を行う場合には、原則、博覧会協会の同意が必要となる。ただし、博覧会協会、博覧会協会の同意を得た参加国や催事参加者、報道機関等は対象外(警察署への届出(通報)は必要)。

 万博会場外の施設所有者等が、会場外の自社業務でドローン飛行等を行う場合は、各施設所有者等が警察に届出(通報)を行う。

 違反者への措置として、警察官はドローン等の退去等を命ずることができるほか、やむをえない場合はドローン等の飛行妨害や機器の破損、その他の必要な措置をとることができる。許可なく飛行させたり警察の命令に違反した者には、罰則(1年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金)が課せられる。

「(仮称)令和七年に開催される国際博覧会の準備及び開催時における小型無人機等の飛行の禁止に関する条例案の概要について」資料
条例案の概要

▼「(仮称)令和七年に開催される国際博覧会の準備及び開催時における小型無人機等の飛行の禁止に関する条例(案)」に対する府民意見等の募集について(大阪府)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o030010050/drone_jourei.html