北海道新十津川町とエアロネクスト、KDDIスマートドローン、電通北海道は、2024年3月5日~6日、同町において、災害時を想定した「ドローンを活用した救援物資配送」実証実験を実施した。新十津川町と各社は「ドローンのまちづくりに関する連携協定」を締結しており、同町では今夏のドローン配送サービス実装化を目指している。

新十津川町上空を飛行するドローン

 今回の実証では平時から町内の新スマート物流網を構築し、災害等の有事の際には、買い物配送で利用しているドローンを救援物資や医薬品配送へ転用すること(フェーズフリー)を想定して、レベル3.5飛行(機上カメラでの歩行者等の有無の確認による立ち入り禁止措置の撤廃、操縦ライセンスの保有と保険加入により道路や鉄道の横断を容易にした目視外飛行)による配送を行った。

 また「KDDIスマートドローンアカデミー新十津川校」は2024年度に、エアロネクストとACSLが共同開発した物流専用ドローン「AirTruck」の操縦を習得する「物流コース」の設置を検討しており、講習で使用する予定ルートでのデモンストレーション飛行も併せて実施した。

 同実証は、エアロネクストが推進するドローン配送と陸上輸送を融合した新スマート物流SkyHubの仕組みを活用したもので、ドローン配送サービス事業を主体とする同社子会社のNEXT DELIVERYが実施した。

 札幌市と旭川市のほぼ中心に位置する新十津川町は、少子高齢化が大きな課題となっている。また、町民アンケートでは「買い物が不便」「老後の生活が不安」「交通が不便」「働く場がない」という意見が「住み続けたくない理由」として上位を占める。

 基幹産業が農業である同町は、全農家の40%以上がドローンによる農薬散布を行うなど、農業分野でのドローン利用率が高いことから、ドローンを核としたまちづくりを進めている。さまざまな取り組みを行うことで、新たな雇用の場の創出や、関連交流人口の拡大、地域経済の活性化、移住・定住者の増加、生活の利便性向上を図る。

 今回は、普段使用しているドローン配送網を災害利用へ転用することを想定したドローン配送と、KDDIスマートドローンアカデミー新十津川校が設置を計画している物流コースの使用予定ルートでデモンストレーション飛行を実施した。

実施内容

ルート1:新十津川町農村環境改善センター みらいえ→吉野地区活性化センター

 地震などの災害時に土砂崩れなどで道路が寸断された場合、町の西側に位置する吉野地区は孤立する可能性がある。その際に、ドローンを活用して空から物資を届けることを想定し、実証実験を実施した。片道飛行で距離は約13.4km、約35分。

市街地から吉野地区への救援物資配送飛行ルート(Google Mapを使用)
配送された商品を受け取った様子
ドローン配送した救援物資
東京・虎ノ門からの遠隔操作

ルート2:吉野地区活性化センター⇄吉野駐車公園

 KDDIスマートドローンアカデミー新十津川校の物流コースにおいて使用を想定している「初級ルート」「上級ルート」を実証飛行した。

 初級ルートは、河川上の飛行を基本とし、別途許可承諾などが必要な吉野公園を避けて451号線を横断する。横断時には通行の確認が必要になる。

 上級ルートは、丘上の飛行を基本とする。別途許可承諾などが必要な吉野公園を避け、451号線を横断する。高度変化があるため対地高度の確認を行いながらの飛行となり、ルート上に実際にはない高架線があることを想定した高高度での飛行を行い、架空の高架線を通行する前に一時停止を実施する。

初級ルート:片道飛行、距離約1.8km、約5分
上級ルート:片道飛行、距離約2.1km、約5分

「物流コース」で使用する予定の飛行ルート(Google Mapを使用)