2023年2月1日、エアロディベロップジャパン(以下、ADJ)は、クラッチメーカーのエフ・シー・シー(以下、FCC)よりシリーズA+ラウンドにおける資⾦調達を実施したことを発表した。

 両社はガスタービン・発電機を組み合わせたハイブリッド動力システム量産機開発等のモノづくり、およびDaaS(Drone as a Service)事業開発等のサービスづくり両面で協業を開始する。

 今後ADJは多くの海外拠点を有するFCCとともにハイブリッド動力システムの海外展開を進めていく。また、ADJのロケットエンジン関連技術と、FCCの高速回転体設計技術、セラミックス技術等を組み合わせ、SAF(Sustainable Aviation Fuel)・液体水素燃焼タービン開発でも協業を進めていく予定だという。

 ADJは2023年内に40kWハイブリッド動力システム搭載大型ドローンの販売開始、次なる出力サイズのガスタービン発電機開発着手を計画している。

 2021年7月に実施したシリーズAラウンド以降、ADJは30kWハイブリッド動力システム製品化を進めてきた。2022年6月上旬には出力試験をクリアし、2022年度福島県震災復興促進事業向け30kWハイブリッド動力システムを正式受注している。

 30kWハイブリッド動力システムは、小型クラス(数十kgレベル)としては重量あたり発電量が多く、タービン・コンプレッサー・内蔵型発電機の三位一体設計により、500kW級までのスケールアップが容易、ロケットエンジン由来の技術を活かし液体水素・バイオ燃料等ゼロエミッション対応が可能だという。

 開発難易度が高いと言われるECU(Engine Control Unit)の開発にも成功し、近々商用大型ドローンとして納品を予定しているほか、2023年度福島県震災復興促進事業で予定されている、80kW(40kW×2基)ハイブリッド動力システム設計にも着手している。

 ハイブリッド動力システムのニーズが高まる中、FCCから40kWハイブリッド動力システムの早期製品化に向けて出資を受け、両社は「ハイブリッド動力システム開発」「大型ドローンのMRO含めたDaaS事業開発」「FCCの海外拠点を活かしたグローバル展開」「SAF・液体水素燃料タービン開発」の4分野で協業する。

 また、ADJのCTOである太⽥氏は、H-Ⅱロケットエンジン⽤ターボポンプ開発等、航空宇宙分野で実績を持ち、九州大学 先進電気推進飛行体研究センター長の岩熊成卓教授とともに「液体水素タービン開発」に参加する計画を進めている。この開発に関しても、FCCのセラミック等素材技術の活用を考え協業を検討するとしている。