2024年6月5日、ドローン・ジャパンは、各ドローン関連企業の技術連携が可能なプラットフォームを形成するための「ドローン・オープンプラットフォーム・プロジェクト(以下、D.O.P.)」のパートナーが、2023年の40社から55社(非公開8社含む)に拡大したことを発表した。

 ドローン・ジャパンはイームズロボティクスと協働し、「ドローン関連企業の技術連携プラットフォーム形成に向けて」をコンセプトにD.O.P.を推進してきた。

 D.O.P.ではドローンを各技術ブロックに分けて、1)ブロック間の接続やデータ交換のルールの策定、2)各機能におけるドローンソリューションの整理、3)各業務分野におけるドローン技術の整理、4)プロジェクト推進のための人材育成、5)共通したサポート体制の構築、を行っている。

 プロジェクトメンバー数の目標は、技術ブロックサービス提供企業が50社、プロダクトプロセスパートナー・ビジネススキームパートナー10社、機体メーカー20社。2024年度中に、DOPソリューションの拡大、空のドローン以外(陸や水上ドローン)への展開を目指す。

プロジェクトパートナー(非公開:8社)

※太字は1年以内に加入

【各技術ブロックサービス提供企業】 (提供技術ブロック順・同一技術ブロック五十音順)

フライトコントローラー・日本航空電子工業
フライトコード・アルデュエックス・ジャパン
バッテリー・古河電池
モーター・アスター
エクセディ
ブレード・チャレンヂ
・三井化学
コンパニオンコンピューター・アドバンテック
・NECソリューションイノベータ
・パナソニック システムデザイン
・モーティブリサーチ
ペイロード岡谷鋼機
・ザクティ
・日本アビオニクス
・日本化薬
・日本工機
マルニックス
プロポ・TKKワークス
ドローンポートSORABOT
アプリ・バイトム
クラウドGMOグローバルサイン・ホールディングス
トルビズオン
・ドローン・ジャパン
・パーソルクロステクノロジー
・ラック

【機体メーカー】 (五十音順)
RtoS
イームズロボティクス
石川エナジーリサーチ
五百部商事
エアロジーラボ
エアロセンス
ACSL
エバーブルーテクノロジーズ
空解
空撮サービス
セブントゥーファイブ
テクノシステム
東光鉄工
プロドローン
マゼックス

【プロダクトプロセスパートナー】 (五十音順)
ジェットシステム
VFR
WorldLink&Company / SkyLink Japan

【ビジネススキームパートナー】 (五十音順)
電通総研
東京海上日動保険

【アドバイザー】
DRONE FUND
セキュアドローン協議会

(順不同 2024年6月5日現在)