NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、Skydio社の自律飛行技術を活用したドローン「Skydio 2+」の遠隔操縦や自動巡回を実現するソリューション「Skydio Dock and Remote Ops.」の提供を、2022年12月8日より開始する。これまで人が実施していた目視点検作業をドローンで実施することが可能となり、安全性向上や作業の効率化を実現する。

 同ソリューションは、事前に設定した屋内の見回りルートを遠隔地から指示することで、自動巡回飛行および撮影を行う。従来人が繰り返し実施していた目視点検作業をドローンが実施することで安全性が向上する。またパイロットの作業場所が現場に限定されないため、1日で複数の飛行業務を行うことが可能となる。
 さらに、Skydio社のクラウド型プラットフォーム「Skydio Cloud」を通じてPCと機体が通信を行うことで、映像を複数拠点でリアルタイムに確認できるようになる。

1. 遠隔操縦機能
 PCまたはコントローラーによりSkydio 2+の遠隔操縦が可能。

2. 自動巡回機能
 GPSの有無に関わらず、飛行しながら空間上で指定した複数のポイントを記憶し、指定されたルートとして飛行する。飛行ルートはSkydio Cloud上に複数作成および記録することができ、即時または指定時刻に記録されたルートを自動巡回飛行する。

3. 自動離着陸機能
 Skydio 2+が自動給電対応離着陸架台Dockの専用コードを認識して自動離着陸を行い、専用バッテリーを用いて自動給電を行う。

 これらの機能に加え、導入前に自動巡回飛行の安全性を確認するため、通信環境が未整備でも自動巡回飛行の導入前検証が可能な「飛行検証スキル」を組み合わせることも可能。

イメージ図
「Skydio Cloud」自動巡回ミッション設定画面
「Skydio Cloud」PCからの遠隔操縦画面

 2022年12月5日の改正航空法施行後には、有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行(レベル4飛行)が可能となるため、同社は「LTE上空利用プラン」の対応も予定しており、ドローンの利用分野のさらなる拡大を目指すとしている。上空LTE利用プランでは、同プラン対応のSIMカードを挿入、もしくは同SIMカードを挿入したLTE対応端末を搭載することで、上空のモバイルネットワークが利用できる。

構成品

ドローン機体:「Skydio 2+ for Skydio Dock」(3年ライセンス含む)
離発着用の架台(Dock):「Skydio Dock for S2+」または「Skydio Dock Lite」を選択
自動給電仕様Dock用「Skydio 2+ for Skydio Dock」バッテリー:「Skydio Dock Battery for S2+」

左「Skydio Dock for S2+」、右「Skydio Dock Lite」