2020年3月30日、FullDepthは神戸市と協働し、自社開発の産業用水中ドローン「DiveUnit300」による実証試験を行うことを発表した。

 国内のダムの多くは、ダム放流設備等の水中部における維持管理について、これまで潜水士による目視点検および補修作業など、人手に頼って実施してきた。しかしながら、全国的に高齢化による離職などで潜水士が減少傾向にあるほか、安全性の問題や、潜水時間・潜水深度の制約等の問題があるため、将来的には人手以外の方法を取ることが効果的であると言われている。

 こうした背景の中、神戸市水道局の協力を得て、神戸市内の貯水池を水中ドローン「DiveUnit300」による点検の実証フィールドとして活用することで、神戸市と協働で安全性検証のための試験を行い、問題がないことが確認できた。その結果を踏まえ、今回は貯水施設の点検業務における水中ドローンの可用性の検証を目的とした実証実験を行う。

実証実験の概要

1. 目的・内容

 水中ドローンを活用してダム堤体水中部の一定範囲を撮影し、USBL音響測位装置(※1)から得られるデータや水中ドローン姿勢データ等を用いて、映像を3次元化(オルソ画像(※2)化)する。

 同実証実験を通じ、ダム水中部の維持管理業務における水中ドローンの可用性を評価し、今後の検討材料とする。

※1 USBL音響測位装置:水上の船および水中ドローン本体に取り付けた装置同士が音響信号を送受信することで、水中ドローンの位置座標を測定することができる装置。
※2 オルソ画像:空中写真を位置ズレのない画像に変換し、正しい位置情報を付与したもの。

USBL音響測位装置

2. 実施日
 令和2年春

3. 実施場所
 神戸市水道局浄水管理センター 烏原ダム(立ヶ畑ダム)

※現在、烏原ダム(立ヶ畑ダム)は休止しており、水道の原水としては利用していない。

烏原ダム(立ヶ畑ダム)

4. 使用する水中ドローン
 「DiveUnit300」

産業用水中ドローン「DiveUnit300」

「Urban Innovation KOBE +P(アーバンイノベーション神戸プラスピー)」

 神戸市が起業・スタートアップ支援による神戸経済の活性化を目指す目的で、スタートアップから最先端のテクノロジーを用いたソリューション及びその実証実験の提案を受け、社会・行政課題の解決を目指す「Urban Innovation KOBE +P (アーバンイノベーション神戸プラスピー)」。今回の実証試験は、同事業の一環(第8号)で実施される。
※『+P』はプロポーザル(提案)の意味