テラドローンは2017年2月14日、太陽光発電事業者に向けた測量サービスの提供を始めた。設計、調達、施工(EPC:Engineering、Procurement、Construction)業者向けには、レーザーによる精密な測量サービスを、運転管理、保守点検(O&M:Operation & Maintenance)業者向けには、赤外線カメラを利用して太陽光発電モジュールの異常を発見するサービスを提供する。

広大な敷地に並ぶ太陽光発電モジュールを上空から捉えることで、短時間で検査できる

 メガソーラーの建設が続いた結果、メガソーラーに適した平地が少なくなり、最近は山林を切り開いてメガソーラーを建設する例が増え始めている。テラドローンが今回提供するレーザー測量サービスは、山林にメガソーラー建設を計画している業者に精密な測量データを提供するサービスとなる。

 開墾前で樹木が生い茂っている土地でも、レーザーを利用することで、樹木の下にある地表の形状を正確に捉える。写真測量では、樹木の下の地形を把握することは不可能だ。また、写真測量では実施前に目印となる「マーカー」を配置する必要があるが、レーザー測量では必要ない。

 ドローンを利用したレーザー測量のメリットもある。上空高く飛ぶ飛行機からのレーザー測量と比べると、低空を飛行するドローンからのレーザー測量では、より精密なデータを取得できる。

 赤外線カメラを利用したサービスでは、太陽光発電モジュールに発生する「ホットスポット」を捉える。太陽光発電モジュールは、ハンダ付け不良やその部分の劣化、太陽電池セルの破損などが原因となって、一部分の温度が上がることがある。こうして温度が上がった部分を「ホットスポット」と呼ぶ。モジュール上に落ち葉などの落下物があるときも、その部分の抵抗値が上がって高温になり、ホットスポットとなる。しかし、ホットスポットは人間の目視で検知できない。

赤外線カメラでホットスポットを捉えた画像

 その点、今回テラドローンが提供するサービスは便利だと言える。ホットスポットを検知できれば、モジュールを構成する「セル」単位で異常箇所を特定できる。即座に修理、交換といった手を打つことが可能だ。原状復帰までの時間が短くなるので、発電機会の逸失の最小限に抑えられる。ドローンを使って、上空から広い範囲を短時間で検査できるという点も長所と言えるだろう。