2025年5月29日、KDDIスマートドローンは、SkydioのAIドローン「Skydio X10」に対応した自動充電ポート付きドローン「Skydio Dock for X10」の注文受け付けを開始した。

写真:
自動充電ポート付きドローン「Skydio Dock for X10」

 Skydio Dock for X10は、現場に作業員を配置することなく遠隔からの自動運用が可能な自動充電ポート付きドローン。これにより、点検・巡視業務の効率化、省人化、安全性の向上に貢献する。

 KDDIとKDDIスマートドローンは、日常と災害などの非常時を問わず、どこでも10分でAIドローンが遠隔操縦で駆けつけ可能なドローンの社会基盤化を目指している。2025年下期より能登半島地域から展開を開始し、日本全国へと広げていく方針だ。

 Skydio Dock for X10の機能を最大限に活用するため、KDDIスマートドローンは、上空電波(4G LTE)によるドローンの安定的な遠隔運用を実現する「上空電波パッケージ」、通信の確保が困難な地域で高速通信を可能とする衛星通信ブロードバンド「Starlink Business」、専門オペレーターが運航を代行する「遠隔運航サービス」、豊富な運航実績にもとづく「実践的講習」、運航に必要となる申請をサポートする「飛行申請サポート」を提供し、導入から運用までをフルサポートする。

「Skydio Dock for X10」に対応した独自サービス

モバイル通信対応、通信環境の整備、運航サポート、導入サポート、運用サポート

【モバイル通信対応】上空電波パッケージ

  • Wi-Fi通信が届かないエリアでも上空電波(4G LTE)を活用し、安全な遠隔飛行、長距離飛行を実現する。
  • KDDIは衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」を開始。今後、衛星とドローンの直接通信の実現を目指す。

【通信環境の整備】Starlink Business

  • Starlink Businessは、光回線の敷設が困難な地域や海上などの通信不感地帯において高速通信を可能とする衛星通信ブロードバンド。
  • Skydio Dock for X10とセットで利用することにより、山間部など通信確保が難しいエリアでもドローンポートの運用(遠隔飛行制御、データ送受信等)を実現する。

【運航サポート】遠隔運航サービス

  • KDDIスマートドローンは、2023年7月にドローンポートの本格運用を開始し、日本全国で4,500回以上のドローンポート飛行実績を有する。
  • ドローンポートの設置、日々の運航、データの取得など、遠隔運航に必要な作業をKDDIスマートドローンの専門オペレーターが代行し、業務効率化を実現する。

【導入サポート】実践的講習

  • ドローンポートの豊富な飛行実績から得たドローンポート運用の実践的スキルとノウハウを講習で提供。
  • KDDIスマートドローンには、国家資格(無人航空機操縦者技能証明)保有者が約50人在籍、現場経験の豊富なメンバーがSkydio Dock for X10の導入をサポートする。

【運用サポート】飛行申請サポート

  • KDDIスマートドローンは、ドローン法務を手がけるバウンダリ行政書士法人と業務提携契約を締結。
  • Skydio Dock for X10の運用に必要となる飛行許可申請業務をサポートする。

Skydio Dock for X10のユースケース

 KDDIスマートドローンは、2025年3月より、SkydioのプライマリーパートナーとしてSkydio Dock for X10を活用し、建設現場の巡視、敷地内の広域警備、ダムの点検・巡視、災害時の被害状況確認といったユースケースでの実証実験を進めてきた。これらの実証を通じて、遠隔からのドローンの自動運用や取得データの有用性を実証している。

モバイル通信対応、通信環境の整備、運航サポート、導入サポート、運用サポート

<建設現場の巡視>大林組
Skydio Dock for X10で遠隔自動ダム巡回の実証実験

 建設現場の状況を遠隔からリアルタイムに把握することが可能となり、現場管理の効率化と安全性向上に寄与できることを確認。

実施日2025年3月31日
実施場所相模ダムリニューアル工事(第1期)下流施設工事現場
プレスリリースhttps://kddi.smartdrone.co.jp/release/8353/


<敷地内の広域警備>セコム
Skydio Dock for X10で警備用途における実証飛行

 警備のユースシーンを想定した日中と夜間の飛行検証を行い、従来の監視カメラや人物検知センサーに加えてドローンを活用することで、広範囲におよぶ大型施設の効率的な警備実現の可能性を確認。

実施日2025年4月9日
実施場所神奈川県南足柄市(日本端子の敷地内)
プレスリリースhttps://kddi.smartdrone.co.jp/release/8515/


<災害時を想定した被害状況確認、避難誘導>石川県・石川県警
ドローンポートの社会基盤化に向けた実証

 自治体・警察と連携し、ドローンポートの社会基盤化を見据えた上空電波(4G LTE)によるドローンの遠隔飛行実証を実施。ドローンポートからドローンが即時現場に駆けつけることで、現場の被害状況の把握や早期避難誘導が可能であること、撮影したドローンの映像を地図上で一元化し共有することで、迅速かつ的確な初動対応につながることを確認。

実施日2025年4月21日
実施場所石川県河北郡津幡町
プレスリリースhttps://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-552_3833.html
動画https://youtu.be/0MqLTdkpIus


<ダムの点検・巡視>東京電力リニューアブルパワー
Skydio Dock for X10を活用した遠隔自動ダム点検実証

 葛野川ダムの水門上部に設置した「Satellite Mobile Link」(Starlinkを活用したauエリア構築ソリューション)で構築した通信環境において、上空電波(4G LTE)に対応したSkydio Dock for X10を活用することで、地震発生時の臨時点検の効率化および平時の湖岸巡視作業の軽減が可能であることを確認。

実施日2025年5月14日
実施場所山梨県大月市(葛野川ダム)
プレスリリースhttps://kddi.smartdrone.co.jp/release/8577/
建設DXバナー