2025年1月21日、NTT e-Drone Technologyは、農業ドローン「AC102」の提供を開始すると発表した。栽培管理支援システム「xarvio(ザルビオ)フィールドマネージャー」連携による可変施肥を支援するプラットフォームを搭載している。
日本の圃場にあわせた軽量でコンパクトな機体、国内での開発・設計・製造による法規制への柔軟な対応が可能といった同社のドローンの特徴に加え、BASFデジタルファーミング・BASFジャパンが提供する栽培管理支援システムxarvioフィールドマネージャーの地力マップ等とのデータ連携を実装。送信機に可変施肥を支援する圃場マップを表示し、自動で可変散布するプラットフォームを搭載する(※1)。農業機械の導入補助事業の加点ポイント(可変施肥機) にも対応した仕様となるため、今後も継続した農業ドローン導入の推進に寄与する。
農林水産省が募集する補助事業の採択者より先行提供予定。それ以外は、2025年秋頃以降に提供を開始する。購入相談(販売受け付け)は、2025年1月21日から開始する。
※1 可変施肥を支援するプラットフォームの利用には、別途xarvioフィールドマネージャーの申し込みが必要。
「AC102」主要諸元
機体形式 | プロペラ数:4枚 |
機体寸法 ※プロペラ含まず | プロペラ径:721.8mm アーム展開時:全幅935×全長935×全高676mm アーム折りたたみ時:全幅611×全長560×全高676mm |
機体重量 | 機体本体:6.1kg 液剤タンク含む:8.0kg 液剤タンク・バッテリー含む:12.7kg |
機体フレーム | 材質:カーポンファイバー |
オートパイロットシステム | フライトコントローラー:NTT e-Drone Technology製フライトコントローラー 自動航行機能:あり 飛行ログ機能:あり(位置情報・高度・時刻・飛行姿勢) その他:自動帰還機能 |
飛行性能 | 最大離陸重量:21.2kg 積載可能重量:14.6kg(液剤タンク・バッテリー含む)、8.0kg(液剤タンク・バッテリー以外) 最大飛行時間:30分(ホバリング/離陸重量13.0kg時) 飛行速度(GPS制御時):5.6m/s(水平)、1.5m/s(上昇) 最高到達高度:80m 耐風性能:8.0m/s |
通信(プロボ)送信機 | メーカー:NTT e-Drone Technology 使用周波数带:2.400~2.483GHz 電波到達距離:1km |
安全性能 | 警告機能①:パッテリー残量規定値以下での警告注意 警告機能②:飛行距離制限(ジオフェンス)/高度 80m、半径400m 警告機能③:緊急捜査モード、散布飛行の制御に重大な問題が発生した際の、GPSオン状態での手動操作モード 自動着陸機能:プロポ通信途絶時に自動着陸 エマージェンシーフェイルセーフ:機体制御に重大な問題が発生した際の、GPSオフ状態での自動降下 |
液剤散布装置 | 散布速度:15km/h、20km/h 散布高度:2m(作物から) 散布幅:5m タンク容量:8L 吐出量:0.7~1.45L/分 速度連動散布:あり |
リモートID発信 | 対応状況:内蔵(BLE5.0)、プロポ画面にて発信有無を確認可能 |