東武タワースカイツリーとKDDIは、2024年8月19日から9月25日まで、東京スカイツリーにおいて案内誘導ロボットを活用した団体客の案内誘導の実証実験を実施する。

 東京スカイツリー1階の団体フロアに、自律走行型で大型ディスプレイを搭載した案内ロボット1台を配置し、団体客の効率的な案内誘導が可能かを検証する。

 ロボットはスタッフに代わってディスプレイと音声で案内誘導を行う。日本語と英語に対応しており、インバウンド客の案内誘導も可能。

写真:団体フロア入口の案内ロボット
案内ロボット
写真:ロボットの後ろを人がついていく様子
団体フロアでロボットが案内誘導するイメージ

 労働力不足が懸念される中、東京スカイツリーでは、今回の案内誘導をはじめとした各種業務について、省力化や省人化による効率的な業務体制を目指している。KDDIは、2024年5月からAI時代の新たなビジネスプラットフォームとして「WAKONX(ワコンクロス)」を始動。WAKONX Smart City を通じて、人口減少や労働力不足などの社会解決を目指しており、同実証の企画設計および推進を行うことで得た知見をもとに、スマートシティにおけるロボットの活用を推進していく。

実証の概要

 東京スカイツリー1階の団体フロアにおいて、団体客を約80m先の目的地までロボットが案内誘導する。

 下図の位置①でスタッフが団体客にロボットが案内誘導する旨を説明し、その後、案内誘導を開始する。下図の位置②に到着すると、エレベーターで4階に上がるようロボットが音声で案内を行う。案内終了後、ロボットは自動で位置①に戻る。

画像:団体フロアの地図に、ロボットの移動ルートが示されている
東京スカイツリー1階の団体フロアにおけるロボットの案内誘導イメージ

 実証実験を踏まえ、東京スカイツリーは、省力化や省人化による効率的な業務体制を目指す手法の一つとして検討を進める。

 KDDIは、2025年3月に街開きする「TAKANAWA GATEWAY CITY」での活用を皮切りに、ロボット同士の協調制御、エレベーターやフラッパーゲートなど建物設備との連携を可能とするロボットプラットフォームを展開し、サービスロボットをさらに高度化させることで、社会課題の解決を目指す。

使用ロボット

 実証では、LGエレクトロニクス製「LG CLOi Guide Bot(エルジークロイガイドボット)」を使用する。

細長く背の高いロボット。正面の頭部のディスプレイには目、ボディにはスカイツリーが映し出されている。ロボットの後ろ面のボディには、前面と同様にディスプレイが備わっている。
「GuideBot」表(左)、裏(右)

【基本仕様】

寸法横幅51×奥行51×高さ150(cm)
重さ80kg
連続使用時間最大9時間
走行速度毎秒0.1~1.0m(設定可能)
対応言語12言語(実証では日本語と英語に対応)
販売LG Electronics Japan