スカイシーカーは地元の民間企業である(株)アルサと共同で平成29年12月13日より福島県葛尾村にてドローンによるイノシシの生態調査を開始する。
それに際し、 11月28日(火)日本大学工学部50周年記念館で日本大学工学部・葛尾村・(株)スカイシーカー&DJI JAPANの産官学による第18回産学官連携フォーラムが開催された。

今回のドローンによるイノシシの生態調査を開始するにいたるまで、スカイシーカーやその周辺の企業では業務提携が行われていた背景がある。

スカイシーカーは平成29年8月9日にDJI JAPAN(株)、 日本大学工学部と合意書を締結している。この合意書は、ドローンを活用した生態系調査・社会インフラや環境保全と防災・物流などの技術開発・その社会実装に向けた連携・協力に関したものである。

一方、日本大学工学部は福島県葛尾村と、 平成27年5月15日に「葛尾村の復興まちづくりに係る包括連携協定」を締結している。以来、緊密な連携のもと復興まちづくりを進めてきた。

その中でさらに、 ドローンを活用した葛尾村の復興まちづくりに向けた連携を強化するため、 平成29年9月26日に「無人航空機ドローンを活用した葛尾村の復興まちづくりに関する協定」を締結した。

本協定では、
1. 河川をはじめとする地表水と流れの実態調査に関すること
2. 村内の植生や動物をはじめとする生態系の実態調査に関すること
3. 村内の橋梁をはじめとする社会インフラや住宅等の実態調査に関すること
4. これらの実態調査を可能とする操縦士の育成に関すること
5. ドローンに関る村内の住民等への普及啓発 に関すること
6. その他、 医療、 介護、 防災、 物流等村内のニーズに合わせた研究開発の実施に関すること
これらについて研究開発を進め、 社会実装することを目的としている。

そして12月13日より(株)スカイシーカーとアルサが共同開発し、 第1回目となるドローンによるイノシシの生態調査を実施する。
調査データは今後害獣を対策していく上で非常に重要な資料となり、 郡山圏域や、 復興途上の他市町村に展開していく為の大きな一歩となる。

これに際して行われた第18回産学官連携フォーラムでは、葛尾村から始まるドローン技術の利活用による復興まちづくり構想や、福島県葛尾村で実証された成果を郡山圏域や復興途上の他市町村に展開するための方策について議論した。また、各登壇者のお話では、各分野の研究開発構想・村内の現状・ドローン技術への期待・技術をいかした生態調査の実施例などが取り上げられた。

最後にはこれらの内容をさらに深化・融合させるため、 柿崎隆夫工学研究所次長のコーディネートのもと、 パネルディスカッションを展開した。

また、スカイシーカーは、2017年12月7日−8日の2日間で「Sky Camp」というイベントを開催。
スカイシーカーでは、ドローンを活用した野生動物や災害時などの各種調査や、災害対策ソリューション、ドローン操縦者育成、機体販売など多岐にわたる事業を展開しているが、「Sky Camp」はドローン産業用ドローン操縦者の育成を目差したプログラムである。

メイン講師にはDJIの公式インストラクターである染宮弘和氏を招き、 最新の産業用ドローンや専用アプリケーションの取り扱い方、 特殊カメラの操作方法、 実際の災害現場を想定したシミュレーションや夜間飛行・目視外飛行、 物資搬送用ドローンによる物資搬送や物件投下を行った。

Sky Campの詳細はこちら(http://skyseeker.jp/archives/eventworkshops/sky-camp/