AirXは、神奈川県相模原市主催の「相模原SDGs EXPO」に出展し、市街地や駅前エリアでの運用を想定した空飛ぶクルマの実証フライトを実施する。

 同社はこの取り組みを通じて、空飛ぶクルマの安全性や運用可能性、市民の理解促進を図る。将来的には、リニア中央新幹線の接続を見据え、地域への2次交通を担うなど、都市部における新たな移動手段の実現を目指す。

写真:飛行する空飛ぶクルマ
茨城県つくば市での実証フライトの様子(2024年3月)

空飛ぶクルマのフライト・ブース出展内容

 2025年1月26日、AirXは同イベントにおいて、実証フライト、シート搭乗体験および記念撮影会、VRによる遊覧体験を実施する。

【実証フライト】

 市街地・駅前エリアで空飛ぶクルマの実証フライトを実施する。

フライトスケジュール :10:30、11:30、13:00、14:00、15:00
使用機材 :EHang「EH216-S」
※雨天荒天時は中止

写真:飛行する空飛ぶクルマと観客

【シート搭乗体験・記念撮影会】

 実証フライトで使用する空飛ぶクルマ「EH216-S」の搭乗体験を開催する。

開催時間 :フライト前後を予定
定員 :1度につき2人まで
特典 :スタッフが写真撮影を行う
※実際に飛行することはできない

写真:空飛ぶクルマ「EH216-S」

【VRによる遊覧体験】

 Eve Air Mobilityが提供するVRを通じて、空飛ぶクルマに乗っているような臨場感を体験できる。世界各国の景勝地の上空を擬似飛行し、離陸から着陸までの一連のプロセスを体験できる。

開催時間 :10:00~15:30
※乗り物酔いしやすい人は注意が必要

空飛ぶクルマVR体験

「相模原SDGs EXPO」空飛ぶクルマブース出展詳細

日程 :2025年1月26日(日)
相模原SDGs EXPO 開催時間 :10:00~15:30
開催場所 :相模総合補給廠一部返還地(神奈川県相模原市中央区小山2651番3外)
アクセス :JR横浜線「相模原駅」北口より、徒歩約10分
※会場前の東西道路の交通規制 9:00~16:00

相模原SDGs EXPO イベント

 神奈川県相模原市は、2020年に内閣府から「SDGs未来都市」に認定された。今回、持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一つとして、SDGsの達成に向けた機運を醸成し、企業や団体、市民一人ひとりの行動を促すためのオープンイベント「市制施行70周年記念 相模原SDGs EXPO」を、2025年1月25日、26日に開催する。

 身近な「食」をテーマにSDGsを考えるトークセッションや、空飛ぶクルマをはじめとする次世代モビリティなどの未来技術体験、吉本興業芸人による特別ステージ「よしもとX SDGs」など、2日間合計で100を超えるさがみはらSDGsパートナー等のブース出展を予定している。

相模原SDGs EXPO 2025

▼相模原 SDGs EXPO
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/031/846/1223/01.pdf